Search

NTT東の技術でeスポーツに本格参入 地方のイベント開催など支援 - 日経クロストレンド

NTT東日本がeスポーツを専業とする子会社「NTTe-Sports」を2020年1月31日に設立した(関連記事「NTT東がeスポーツ新会社 インフラ支援で地方大会開催を後押し」)。同社が持つ通信ネットワークやICT技術を軸に、eスポーツビジネスを企画、運営していく。「かげっち」の名で活躍する対戦格闘ゲームの有名プレーヤーであり、新会社設立の一端を担った影澤潤一副社長に今後の展開を聞いた。

NTTe-Sportsの影澤潤一副社長

NTTe-Sportsの影澤潤一副社長

――まずはNTT東日本がeスポーツ事業への参入を検討した経緯や影澤さんがその事業に抜擢(ばってき)された理由を教えてください。

影澤潤一氏(以下、影澤氏) NTT東日本のeスポーツ事業については、同社の井上福造社長が2019年1月の「SankeiBiz」のインタビューで語ったのが最初だと思います。注目分野としてeスポーツを挙げ、「有名プレーヤーもいるのでeスポーツを事業化させようかとも思っている」と発言しました。その時点では、自分のこととは思いませんでしたが、どうやら私のことだと後から聞かされました。

イベントを機に「かげっち」とばれた

――影澤さんは、対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズで「かげっち」という名で知られる有名プレーヤーですからね。

影澤氏 プレーヤーとしてはだいぶ前に一線を退いて、イベントオーガナイザーとしての活動のほうが長いですけどね。当時私の仕事はNTT東日本における新規事業の検討で、幹部層からのオーダーで様々な分野の調査を進めていました。18年のことです。そこにはRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)や働き方改革、自動車の自動運転技術などと並んで、eスポーツが入っていました。ただその時は、数ある調査項目の1つであって、NTT東日本が本気でeスポーツを手掛けるとは考えていませんでした。

 その後、eスポーツが勢いづいてきたころに、私がかなり詳しいということが社内にばれたんです。仕事でeスポーツイベントに視察に行ったときのことですが、プロ選手やメーカー、イベント運営の方たちが私を見かけて挨拶してくれるんですよ。当時、ゲーム関係の方々は私がNTT東日本の社員であることは知りませんし、視察で来ていることももちろん知りませんでした。だから、普通に遊びに来ているんだと思って声を掛けてくれる。それを見た同行の上司や同僚に「お前、何者だ?」と言われて、その様子が社長の耳に入ったようです。

――それが19年1月の井上社長の発言につながるんですね。

影澤氏 社長の大きな方針として「通信から非通信へ」というものがありましたし、状況的にICTと親和性が高いeスポーツに取り組むのは非常によかったと思います。ただ、展開はかなり早いですね。

 事業化に向けた実績作りとして、19年3月に東京・秋葉原で行われた「ストリートファイターリーグ powered by RAGE」にICTサプライヤーとして参加し、NTT東日本の閉域網(フレッツ網)とパブリッククラウド、地方の局舎ビルなどを使い、高速低遅延の通信を生かしたサービスを展開しました(関連記事「NTT東日本がeスポーツに参画 地方大会向けシステム提供に商機」)。

 NTTグループの命題である地域活性化に取り組むには、NTT東日本としてよりも子会社のほうがいい側面もあるんです。子会社のほうが地域や他のNTTグループと連携が取りやすく、全国展開や事業展開がしやすいんですよ。

 地方では今、思った以上にeスポーツへの関心が高まっています。そんなときも、事業主体が「NTT東日本」だとどこに話を持っていけば分からない。「NTTe-Sports」ならば社名も扱う業態もeスポーツそのものなので、門をたたきやすいと思います。

Let's block ads! (Why?)



"東" - Google ニュース
April 07, 2020 at 03:03AM
https://ift.tt/3aOwJl9

NTT東の技術でeスポーツに本格参入 地方のイベント開催など支援 - 日経クロストレンド
"東" - Google ニュース
https://ift.tt/36LpXe2
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "NTT東の技術でeスポーツに本格参入 地方のイベント開催など支援 - 日経クロストレンド"

Post a Comment

Powered by Blogger.