Search

日本最難関「東大理3」の勉強法が本質的すぎた - 東洋経済オンライン

才能は無理でも「頭の使い方」なら真似できる

「生まれもっての才能」は真似できなくても、「頭の使い方」なら真似できるといいます(撮影:梅谷秀司)

「『自分の頭で考える』って、どういうことなんだろう?」「頭が良い人とバカな自分は、いったいどこが違うんだろう?」

偏差値35から東大を目指して必死に勉強しているのに、まったく成績が上がらず2浪してしまった西岡壱誠氏。彼はずっとそう思い悩み、東大に受かった友人たちに「恥を忍んで」勉強法や思考法を聞いて回ったといいます。

「東大生は『生まれつきの頭の良さ』以前に、『頭の使い方』が根本的に違いました。その『頭の使い方』を真似した結果、成績は急上昇し、僕も東大に合格することができたのです」

頭の良い人は、頭をどう使っているのか? 「自分の頭で考える」とは、どういうことなのか? 「頭の良い人」になるためには、どうすればいいのか? 

そんな疑問に答える新刊『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』を上梓する西岡氏に、1年に約100人しか合格しない「東大理3」生の「頭の使い方」を紹介してもらいます。

東大の中でも「理3」は別格

「やっぱり東大理科3類(理3、主に医学部に進学)の人は、モノが違う……」

『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』は7月31日発売予定(書影をクリックすると、アマゾンのページにジャンプします)

東大の中にいると、そう思い知らされることが非常に多いです。1学年3000人いる東大生の中でも、やはり理3の約100人は「まったく別種の頭の良さ」を持っているのです。

東大理科2類の合格者平均点は353点/550点。それに対して理科3類の合格者平均点は411点/550点と、50点以上の差があります。

センター試験にいたっては、なんと850点/900点、割合にして95%取れている人が大多数(いずれも2019年)。ほぼ満点近い点数でないと、理3には合格できないのです。

学内で話していても、「あ、これはもう頭の出来が違うな」と感じてしまいます。それはもちろん僕だけではなく、他の東大生の間でも共通の認識になっています。

では、東大理3の人は、本当に生まれたときから頭の出来が違うのでしょうか? 実はそうとばかりは言い切れないのです。彼らは、僕たちにも真似できる、非常に有効な「頭の使い方」をしていたのです。

Let's block ads! (Why?)



"東" - Google ニュース
July 22, 2020 at 06:10AM
https://ift.tt/2WLpWDE

日本最難関「東大理3」の勉強法が本質的すぎた - 東洋経済オンライン
"東" - Google ニュース
https://ift.tt/36LpXe2
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "日本最難関「東大理3」の勉強法が本質的すぎた - 東洋経済オンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.